札幌プログラミング教室 MeTech
「札幌プログラミング教室 MeTech」は、札幌市に開校された子供向けのIT&プログラミングスクールです。ITやプログラミング学習を身近に体験して頂ける教室です。論理的思考力や「モノゴトを考えて解決する力」を身につける為のプログラミング学習を行います。
- Scratch(スクラッチ)を用いたプログラミング
- プログラムやロボットへの関心を育てる
- プログラムの基礎・ものの仕組みを学ぶ
「プログラミング」とひとくちに言っても、何をするの?と思わず首を傾げてしまいますよね。
「お父さん・お母さん」は学校でプログラミングを学んだ世代ではないので、正直あまりピンときていないのではないでしょうか?
英語みたいに、話せる・海外で使う、というイメージがわいているわけではない「プログラム」。このプログラムやプログラミング教室でなにが学べるのか?
プログラミングとは、コンピュータに、自分のやりたい行動(処理)を環境に応じたプログラミング言語を用いて指示(記述)をすることです。
シンプルに表現すると、
コンピュータに、じぶんのやりたいことを、めいれいして、うごかしていく
これがプログラミングです。
この「札幌プログラミング教室 MeTech」ではゲーム感覚で楽しく遊びながら学習できるScratch(スクラッチ)を用いたプログラミングを行っているので、ぜひお問い合わせください。
Scratch(スクラッチ)を用いたプログラミング
子ども向けのプログラミング言語「Scratch(スクラッチ)」を用いて、プログラムの基本的な考え方を学んでいきます。
パズルを組み上げていく要領でアルファベットや専門用語を知らなくても、誰かに合わせることなくすんなりスタートできます。
プログラムやロボットへの関心を育てる
一人ひとりに向き合った、その人らしいプログラミングを考えながら楽しく学べます。
今後の日本の社会で重要性が増す「プログラムやロボット」市場への関心を育てることができます。
プログラムの基礎・ものの仕組みを学ぶ
将来プログラミングやロボットに関わることがなくても、社会のなかで「ものの仕組み」や論理的な考え方というものがあるんだ、という気付きの体験は、必ず役に立ちます。