皆さんこんにちはMeTechです。
MeTechは札幌市中央区で小学生向けのプログラミング教室を開講しています。
子供のプログラミング的思考(論理的思考能力)や想像力、表現力、問題解決能力を伸ばすための授業を行っています。
最近なにかと話題になっている子供向けのプログラミング教室ですが、
その理由は皆さんもご存じの通り、小学校でのプログラミング教育の導入に端を発しています。
しかしながら、その詳しい内容や本当の狙いまでご存知の方はそれほど多くないように感じます。
ここで、文部科学省から出ている文部科学広報にその特集がありましたのでご紹介させていただきます。
文部科学広報2018年6月号 特集2 小学校プログラミング教育について
読みにくい場合はこちらのリンクから
特集2 小学校プログラミング教育について
少し分量が多いですが、小学校でプログラミング教育を導入する理由や狙いについて詳しく書かれています。
この記事を読むことで来る2020年のプログラミング教育開始に先立ってどういった準備が必要かが分かると思います。
当教室の役割
上記でご紹介させていただいた通り文部科学省ではプログラミング教育を通じて
「思考力」「判断力」「表現力」「プログラミング的思考」を求めていることが分かります。
この4点をすべて効率よく学ぶにはプログラミングが最適です。
また、これらの能力以外にもプログラミングは時には仲間と相談したり協力したりしながら進めることがあります。
その中から「協調性」も学ぶ事ができます。
従来の学習では中々学べないものの、生きていくうえで必須であるスキルが効率よく身につく。
それがプログラミングです。
私たちは、そういった能力を身に着け、伸ばすためのお手伝いをさせて頂き、
お子様の成長の手助けとなることを使命と考えています。
想像しにくい点もあるとは思いますが、無料体験講座も随時受け付けておりますので
まずはお気軽にお問い合わせください。